忍者ブログ

夢見る仔猫

サイトの管理記録とか色々。

感想というか不満

愛す権利などありません

なんじゃこれは、という感想。
幼いころにたった数分接しただけで恋焦がれてって。
しかも、一応貴族設定。色々有り得ないけど、まぁ、下位貴族なのかな。
令嬢が門前まで御付きもなく出ていることもおかしいし、いるはずの門番がさぼってて咎められないのもおかしいし。いつもさぼってる門番を雇い続ける貴族家なんてまともじゃないし。
貴族であれば家や領地のために政略結婚なんて当たり前だし、その結婚の意味を親が子に伝えてないのもおかしい。
そもそも言葉遣いがおかしいしねぇ。

まぁ、作品の場面が終わった後、ハッピーエンドにはならないだろうなぁ。
だって、お互いに何も知らない同士。性格すら知らないんだよ。
しかも貴族が平民と結婚して生活レベルが一気に下がって、政略結婚の意味も解らない程度に甘やかされて育ったヒロインがそれに耐えられるとも思えない。

貴族じゃなくてちょっと裕福な商家の末娘程度の設定にしておけば、これらの問題は全くなかったのにねぇ。(あ、思い込み恋愛で結婚する馬鹿ってのは残るけど。)

拍手

PR

ずっと違和感

好きな小説なんだけど、常々違和感を覚えるのがあって。

というか、この小説に限らずなんだけど、いわゆる転生チートの前世知識無双料理系。

 

なろうの『転生したら最愛の家族にもう一度出会えました ~前世のチートで美味しいごはんをつくります~』なんだけど。

これはブクマして更新チェック入れてる好きな作品の一つなんだけど、料理無双が始まると途端に面白くなくなる。

何せ、反応が全てマンセーだから。

味覚ってのは育った環境に依存するよね。だから、メシマズ家系で育つとそれが継承されてて不味い(極端に塩辛いとか味が濃いとか)がデフォルトになって、標準の薄い味付けだと味がない・不味いと感じたりする。

出汁や味噌の味が苦手だったり、白味噌はOKだけど赤味噌はダメってこともある。

日本人だからって皆が皆味噌汁を懐かしく感じたり、煮物が好きだったりはしない。

今は日本食ブームとはいうけど、全世界の人々が日本食好きなわけじゃない。

おいしいと感じるものは人それぞれで、万民においしいものなんてない。具体的な味じゃなくて、慣れ親しんだ味が美味しいんだよね。だから、おふくろの味(育った家庭の味)が美味しいわけで。

それからすると、あの小説は日本の恐らく東北地方の味が異世界で食べる全ての人においしいとマンセーされるのが『有り得ん』と思うんだよねぇ。

 

同じく転生チートの前世知識無双もあるよな『白豚貴族だったどうしようもない私に前世の記憶が生えた件』だと、設定で既に和食が認知されてる状態で、味噌も醤油も出汁もあるし、受け入れられてる。そのうえでレシピが単純な物しかない感じに設定されてる。

だから、新たな料理が受け入れらる素地があるって感じ。

そのうえで、その料理をそのまま受け入れるのではなく、賛否もある状態になってる。コーラのときなんかがそうだった。

これだと納得できるんだよね。和食の基本の味が既に受け入れられてる世界観で、マンセーじゃない。

 

知識チートは面白いけど、料理系に限っては和食マンセーは受け入れがたい。

和食に限らずだけど、一切の好みを無視してマンセーなのはねぇ。

なんというか、ヒロインのすることはすべて素晴らしい的な宗教臭がして気味が悪い。

拍手

感想

ただ静かに消えるつもりでした

 

なんかダレてきたなぁと惰性で読んでたけど、今日しおり外した。

ざまぁまでが長すぎて、今父親の事情判明ターンなんだけど、アホ過ぎてこれ以上読む気になれんかった。

 

 

逆らえない理由って、単なる身の程知らずな脅迫じゃん……。

確かに犬に噛まれて傷が残ったのはかわいそうだけどさ。

そもそも庭師が自分の娘を遊びに連れてきてるのがおかしいだろ。

初めから身の程知らずに娘を伯爵嫡男に嫁入りさせたいから、隙を狙ってた感じ?

娘の事件によって父親が庭師からフットマンに昇格して、家も与えてるんだから、伯爵父はこれで手打ち、庭師娘が伯爵嫡男に近づくことは許さんって明言しとけば済む話。

父伯爵もフットマンに対して『身の程知らず、伯爵家に嫁げる身分じゃない』ってはっきり言ってるんだから、それを要求した時点でクビって明言しときゃよかったんだよ。

そもそものケガの原因は不必要に娘が近づいてきたことであって、そもそも立ち入る資格のない娘が図々しく屋敷の庭に入り込んだことが原因だってことを理解させなきゃいけなかった。

父伯爵とヒロイン父の色んな甘さが原因でヒロインが虐げられてても、ヒロイン可哀そうとしか。

異母妹はどうやらヒロイン父の胤じゃなさそうだしなぁ。

 

 

完結したら、流し読みするかな。

ただ、この人、完結させられるのかなぁ。

拍手

感想

初恋の兄嫁を優先する私の旦那様へ。惨めな思いをあとどのくらい我慢したらいいですか。

 

 ずっとイライラしっぱなしの話だけど、前回更新分でこれが伏線じゃなかったら、作者さんに今後政治を司る立場の登場人物出さんでほしいと思ったね。

 いや、伏線だと期待しているんだけど! それくらい明確に王族として、前王妃としてあり得ないことを兄嫁やってるからね!

 流行り病が猛威を振るってる中、現王妃は感染対策をして療養に入ったし、その時は国王に面会を求めてない。

 一方兄嫁は仮病で義弟の現国王を呼び出してる。

 ここでミソなのは『感染症が猛威を振るってる』時期ってこと。

 流行り病か否か判明していない状態(仮病ゆえに医師の診断を受けていなかったから、周囲からすれば流行り病の疑いがある状態)で、国王に面会を求めてる。

 これって国のトップに流行り病がうつる可能性があったってことだよね。

 仮にも元王妃が国内の感染症流行を知らないはずがない。王妃が感染して拡大防止阻止のために対策を取ったうえで療養生活に入ったと知らないわけがない。

 そんな状況で国王に面会というか付き添いを求めてる時点で、『国王にうつす気満々だった』ととられても仕方ないし、そうでなくても国内情勢や王宮内の状況を把握できてないから王族にふさわしくないって弾劾できる。

 んで、国王も時分が感染するリスクを把握してないってことでさすがに退位は無理でも前王妃が関わると状況判断が正しくできないとかなんとかで兄嫁との接触禁止にすることも出来そう。

 そんな風に第三王子が動くのかなーなんて期待してたんだけど。

 でも今日更新分で王妃が国王が自分の見舞いを兄嫁より後回しにしてることにショックを受けてるから、違うかなぁ。

 作者さん、感染症対策はしないといけないとは思ってる(実際王妃が指示してる場面あったしね)けど、その時期に王族が感染症を意識しない行動をする危険性は考えてないように思えるんだよねぇ……。

 まぁ、そもそも兄嫁の妊娠の可能性を考えて1年間王宮にとどめるってのがおかしい。生理くれば妊娠してないって判るんだから、精神状態から不順になることを鑑みても王宮にとどめるのは半年で十分でしょ。半年あれば生理不順か妊娠かははっきりするんだし。あくまでも作品の展開のために1年間ってしてるだけで、王宮の閣僚まで馬鹿になってるよね。

 王子時代の国王の兄嫁優先の愚行を知ってるなら、さっさと兄嫁追い出す方向で動くでしょ。王太子の婚約者時代から不貞ととられない愚行は周知されてるんだし。

 確か、主人公の現王妃のほうが家柄もよくなかったっけ? もともと兄の前王は主人公のほうを望んでたっぽい描写もあったような。

 さっさと不貞してる二人、報いを受けてほしいなぁ。

拍手

ペンディングトレイン最終回

観終わった感想、「何だこれ」。

ワンクール見終わって、終わってから「損した」って気になったのは今期では唯一かなー。

まだ終わってないドラマあるから唯一かどうかは判らんけどw

まぁ、そんだけ面白く楽しんでたから、最終回が期待外れで、その分『なんだこれ』になったわけだけど。

 

まず、全編通して、恋愛要素いらん。

メイン人物の恋愛要素いらんし、全部中途半端だし。恋愛も家族愛も。

特に、松雪泰子や杉本哲太の無駄遣いがすごい。この二人使うなら、もっと彼らの家族問題にも焦点充てるべきだと思う。

全てにおいて薄っぺらいし。

結局もう一台の車両の人たちはどうした、って感じだし。

ウェンツたちがギリで駆け込んできたから、もう一台には何も言ってないんじゃねって思ったけどどうなんだろうね。

 

隕石墜落についても、間宮の表情から見れば多分成功?なんだろうけど、明言しないからどっちとも取れる。

微妙に笑顔だったように見えるのもソファに倒れこむのも、喜びと安堵にもとれるし、絶望とも取れる。

第二シーズンでも狙ってますか?って感じ。

これが日テレなら『続きはHuluで』のパターンかと思うわ。

拍手

Copyright © 夢見る仔猫 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
章槻雅希
Webサイト:
性別:
非公開

最新記事

P R